2012/12/21
結婚式 披露宴のスピーチでは、使ってはいけない言葉があります。
これを「忌み言葉」といいます。
これらの言葉を用いることはNGです。
結婚式 披露宴でのスピーチの忌み言葉には、次のようなものがあります。
(1)凶事が予想される言葉
死ぬ、滅ぶ、倒れる、衰える、などなど悪いこと、マイナスのことが予想される言葉です。
これら以外にも、一般的に「結婚式 披露宴で使う言葉としてはどうなのかなぁ?」と思われる言葉はすべて該当すると思ってよいでしょう。
(2)離婚・離縁が予想される言葉
別れる、失う、戻る、壊れる、などなど悪いこと、マイナスのことが予想される言葉です。
(3)仲がよくないことが予想される言葉
冷える、薄くなる(薄い)、とだえる、断る、参る、などなど悪いこと、マイナスのことが予想される言葉です。
(4)再縁が予想される言葉
たびたび、重ね重ね、くれぐれも、いろいろ、再び、なお、などなど悪いこと、マイナスのことが予想される言葉です。
例文を見てみる
→新婦側 できちゃった婚(誕生後)の高校の同級生へ贈る祝辞の例文(手紙形式)